婦人科のおもな症状・疾患
女性特有の症状はさまざまです。変調に気づいたら、早めの受診を心がけましょう。
主な疾患
-
- 月経異常
- 月経不順、無月経、月経困難症、月経前緊張症、月経量が多い、少ない
-
- 生理日変更
- 予定の生理を早くする、遅らせたりするなど調節ができます。
-
- 不正出血
- 月経以外の出血
-
- 子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍
- 検査、診断、治療
-
- 膣炎・外陰炎
- かゆみ、おりもの、いたみ、できもの、しこり
-
- 更年期障害
- ホルモン補充療法
-
- 性感染症(性病)
- 尖圭コンジローム、クラミジア、淋病、性器ヘルペス、梅毒、カンジダ、トリコモナス
-
- がん検診
- 子宮がん検診(頚部・体部)、乳がん検診
-
- 避妊
- 低用量ピル、IUD/IUS(子宮内避妊器具・リング)挿入
-
- 子宮頸がん予防ワクチン
- ガーダシル(4価:4つの型のHPVに効果があります)
-
- 緊急避妊
- 性交後避妊(避妊をしなかった・避妊を失敗した時に)
-
- 中絶
- 初期から妊娠11週6日までの中絶手術を行います。
性感染症について
性感染症とはセックスにより感染する病気の総称です。
性交渉の低年齢化が進むなか、無防備なセックスによる若い女性の感染が増えています。
性感染症は不妊の原因にもなることがあるので、正しく理解し予防を心掛けましょう。
-
性感染症になりやすいケース
- コンドームを使用しない
- 複数のセックスパートナーがいる
- 出血をともなうセックスをする
- シャワーなどを使用せずに不潔な状態でセックスをする
-
性感染症が疑われるケース
- 最近おりものが増えた
- 外陰部がかゆい、痛い、においがある
- 外陰部に水疱やイボのようなものができた
- 性交時や排尿時に痛みを感じる
-
性感染症を予防するために・・・
- パートナーを特定しましょう
- 清潔なセックスを心がけましょう
- コンドームを上手に使いましょう
思春期外来・更年期外来
思春期外来とは
思春期外来とは、主に思春期を迎えた子供たちが抱えがちな心身の悩みや問題について取り扱う診療科です。
- 男性とうまく話せない
- 胸など身体の成長に関する悩み、など
更年期外来とは
当院では更年期外来も行っております。
「もしかしたら・・・?」と不安に思ったときは、一人で悩まず、まずは当院にお問い合わせください。
更年期症候群の症状
血管運動神経系 | ほてり・のぼせ(ホットフラッシュ)、発汗、冷え、動悸、息切れ、むくみ |
---|---|
精神神経系 | 頭痛・めまい・不眠・不安感・いらいら・憂鬱・うつ状態・耳鳴り・立ちくらみ |
運動器官系 | 腰痛・肩こり・疲れやすい・関節痛・背部痛・筋肉痛 |
知覚系 | 蟻走感(蟻が体を這っているような感覚)、しびれ・知覚鈍麻(感覚がにぶい)、知覚過敏 |
消化器系 | 食欲不振・吐き気・便秘・下痢・のどの渇き・口臭・胃もたれ・胸やけ |
泌尿器系 | 頻尿・残尿感・排尿痛・血尿・尿失禁 |
生殖器系 | 月経異常・膣乾燥感・性交痛・性欲低下 |
視覚系 | 視力低下 |
皮膚系 | 皮膚の乾燥・かゆみ・しわ・くすみ |
![](../img/base/img.jpg)